地域
前回(憧れの遠野物語の地へその1)に引き続き、岩手県、遠野の話題です。 この遠野の地で最も有名な妖怪と言えば、やはりカッパでしょう! そんなわけで今回はカッパ捕獲許可証を発行していることでも有名な、 常堅寺の裏手にあるカッパ淵をレポートしていき…
東和町。思い出すだけでもシビれます。この田園風景・・・。 電車は2時間に1本しかなかったり、木の電柱が立っていたり・・・ 7月から9月末まで花巻に滞在していたのですが、今思い返すとなんだかんだで岩手サイコーでした。 こちらに帰ってくるとき、旅行が…
前回(中之条ビエンナーレ2017 その① )のつづき。 次は旧第三小学校へ。
群馬県の中之条町で行われている中之条ビエンナーレに行ってきました。 2007年から始まり、今年で第6回目で10年目を迎えるこの芸術祭。 テーマは「-Symbiosis-共生」 9月9日~10月9日まで開催中です。
宮沢賢治の墓がある身照寺を見に行ってきました。 このあたりの人ってみんな宮沢賢治のことを親しみを込めて「賢治さん」と呼ぶのですが、それを真似して「賢治さん」と呼ぶと、なんだかむずがゆいような気分になります。
これまで8つの記事でお送りしてきた釜石シリーズもこれで最終回。 郷土資料館から大観音までの道のりのつづきです。 釜石駅からここ釜石大観音までは徒歩でだいたい1時間ちょっと。 その間、銀杏BOYZをずっと聞いていました。銀杏BOYZを一番好きだった中学…
ここ最近は釜石シリーズの記事を更新していましたが今回は花巻の話題です。おとといの9月8日からきょう9月10日まで花巻まつりが開催されていました。420年以上続くこのお祭は、お神輿の多さでギネスにも登録されたそう。3日の間、街はみなウキウキ・ソワソワ…
ヤッホー元気?と言ってそうな海の男には手がありませんでした。 前回のつづき。駅近くにある郷土資料館へ行きました。無料です。
前回(お不動様がいる今瀧神社 )のつづき。 どこか狂気じみた迫力を持つこの顔・・・ そんな狛犬が守る八幡宮は釜石駅の裏手にある山にある小さな神社です。
前回(剣まみれ!尾崎神社)のつづき。 午前中の大きな目的であった尾崎神社を見終え、iphone のマップを眺めていると近くにこの神社を見つけました。せっかくなので行ってみようと例のごとく電動自転車で坂を上りました。
前回(住宅街をひっそり見守る金刀比羅神社)のつづき。 釜石はゴツゴツした岩があちこちにゴロゴロあります。そのため釜石というとそうした岩のワイルドなイメージがついてしまいました。 今回の記事ではそんな岩の中に納められたお不動さんを紹介します。
前回(駆け抜けて石応禅寺 )のつづき。 この釜石を巡る旅で活躍した1日500円のレンタル自転車は電動アシスト付きで、今回初めて乗ったのですが予想以上に快適で上り坂もスイスイでした。 バイクや車を運転するのが怖い自分としては最強のアイテムなんじゃな…
先日、かねてから気になっていた釜石大観音を見に釜石に行きました。 釜石という地名は6年前の東日本大震災のときニュース等で聞いた方も多いと思います。もう6年も経ったのだから、きっと復興しているのだろうと勝手に想像していたのですが、まだまだ震災の…
前回のつづきです。 この日のメインだった花巻市東和町の毘沙門天立像を見てきました。 写真多め。長いです。
はじめ少し目を疑ったけど、木の電柱が建っていました。 周りに建物もなかったのでなんだかタイムスリップしたような景色にみえました。
以前、身延の味噌舐め地蔵についての記事でも書きましたが、味噌舐め地蔵とは簡単にいってしまえば味噌を塗りたくられたお地蔵さんのことです。 今回は笛吹市春日居町にある「オデニッチャン」と呼ばれる味噌舐め地蔵を見にいって来ました。
一昨日関東でも結構な雪が降り、そのせいか風邪を引いてしまった。 菜食になってから一度風邪を引くと重く長引く傾向があるので、 今回は何とか軽いうちに治したいな・・・と思っている今日この頃。 病床にて、地元の人々の病に寄り添う味噌舐め地蔵を思い出…
昨日さいたまトリエンナーレ2016のメインビジュアルにも使われていたこの赤い花の作品を目的にさいたま芸術劇場に行ってきた。
8月29日、 山梨県北杜市にある旧増富中学校の廃校舎を利用したアートイベントを訪れた。
ドライブしていると「安池興男物語ロード」という看板を発見。 周辺を少し歩いてみることにした。
7月上旬。 もう蓮も終わりかと思っていたけど、伊佐沼に立ち寄った際にたくさんの蓮が咲いているのが見れた。
前回の続き。 岩手1人旅の記事も9つ目とかなり長くなってしまったけど、この記事でラスト。 この日は鬼の手形を見たあと報恩寺に五百羅漢を見に行った。
前回のつづき。 お昼をとりながら観光できそうな場所を探していると、北山の寺町通りという通りがあり、お寺がたくさんあるとのことだったのでそこを目指すことにした。 なかでも法恩寺というお寺には五百羅漢が安置されていると知り、俄然張り切った。 また…
前回の続き。 この日は仙台駅→小牛田駅→平泉駅→盛岡駅という結構長い距離を移動をして夕方には盛岡のホテルにチェックインした。 そして翌日は盛岡駅から盛岡市内をぐるっと一周できる「でんでんむし」という循環バスのフリーきっぷを買ってバスで観光した。…
毛越寺を見学し終え、大体平泉の町を一周したがまだ予定より時間があまったので最後に達谷窟に行くことにした。 達谷窟は岩壁に大仏が彫ってあることで有名で、行ってみたいと思っていたのだが駅から遠く諦めていた。 でもせっかく岩手まできたのだから…!と…
前回のつづき。 この日の目的地である平泉一帯は、奥州藤原氏が浄土思想に基づき寺院や庭園などを作り上げた場所で、2011年にユネスコ世界遺産のリストに登録された。 平和な理想世界は最盛期には平安京を凌ぐほどの美しさだったという。 しかし建都から100…
前回のつづき。 宮城県での用事が終わり、いよいよ自由な旅のはじまり。 仙台から東北本線で平泉を目指した。 といってもこの記事ではその道中のことを書こうと思う。
仙台駅からおよそ徒歩30分のところ、宮城県仙台市青葉区米ヶ袋にある縛り地蔵尊。 岩沼市から仙台駅に夕方くらいに戻り、駅から歩いていったのだが到着するころには真っ暗になってしまった。
植樹祭のスタッフとしてアルバイトみたいな、ボランティアみたいなことをするために宮城県に行った。 今まであまり新幹線に乗ってどこかへ行くことがなかったので、大宮ー仙台間がわずか1時間程で移動できるとは思ってもいなかった。快適な座席に座ってウト…
3月末に長野へ行った。 その少し前に色々あり参っていたので、とにかく癒しを求めていた。 そこで山の奥にあり静かで、そしてパワースポットとしても人気のある戸隠神社を目指しつつ長野をうろうろすることにした。