ぐ~たらワニのぷらり散策日誌

色んな所へ行って、色んな事を知りたい。

神社仏閣

駆け抜けて石応禅寺

前回(釜石、電動チャリで爆走の巻)のつづき。行ったのがお盆明けということもあり、釜石市街のあちこちにある墓地には多くの人が訪れていました。 この石応禅寺もまたそんなおまいりの方が多く、なんとなく居心地の悪さを感じてしまい、ここはスッと見てま…

釜石、電動チャリで爆走の巻

先日、かねてから気になっていた釜石大観音を見に釜石に行きました。 釜石という地名は6年前の東日本大震災のときニュース等で聞いた方も多いと思います。もう6年も経ったのだから、きっと復興しているのだろうと勝手に想像していたのですが、まだまだ震災の…

超駅チカ、藤木大明神

黒い猫がこっちをみているの、分かりますか? すごく警戒されてましたが可愛かったです。 花巻神社に引き続き駅チカシリーズ藤木大明神です。

駅チカ、花巻神社

8月も今日で終わり。岩手での生活もあと3週間ほどになりました。 こちらでは自転車か公共交通機関を使っての移動なので、 なかなか思うように散策できていませんがまあそれなりに楽しんでいます。 今日は先日立ち寄った花巻神社について。

気分は探検隊、鼬幣稲荷神社

岩手県花巻市石神町にある鼬幣(いたちべい)稲荷神社。 寂しい住宅街の一角にある神社ですが、奥の方は林っぽくなっていて そこを歩いていると軽くハイキングしてるような気分になりました。

兜跋毘沙門天立像を見に三熊野神社へ

前回のつづきです。 この日のメインだった花巻市東和町の毘沙門天立像を見てきました。 写真多め。長いです。

田んぼの真ん中伊豆神社

はじめ少し目を疑ったけど、木の電柱が建っていました。 周りに建物もなかったのでなんだかタイムスリップしたような景色にみえました。

命の泉のある信泉寺

萬鉄五郎記念美術館から駅に戻る際、道路脇に湧水がじゃんじゃん流れ出ているところを発見しました。その名も命の泉・・・。ちなみに飲めるそう。

味噌舐め地蔵を探して〜春日居編〜

以前、身延の味噌舐め地蔵についての記事でも書きましたが、味噌舐め地蔵とは簡単にいってしまえば味噌を塗りたくられたお地蔵さんのことです。 今回は笛吹市春日居町にある「オデニッチャン」と呼ばれる味噌舐め地蔵を見にいって来ました。

お伊勢参り~夫婦岩編~

最後に二見浦の夫婦岩を見に行きました。 伊勢志摩を訪れた際は伊勢神宮に次いで見逃せないスポットのひとつです。 しかしここ、実は伊勢神宮をお参りする前に訪れるべき場所だったのでした・・・

お伊勢参り~内宮・おかげ横丁編~

いよいよ内宮へと向かいます。 内宮には日本の象徴である天皇の先祖である天照大御神がまつられています。

お伊勢参り~猿田彦神社・佐瑠女神社編~

伊勢の町を歩いていると多くのお店や民家の入口に お正月に飾るような立派なしめ飾りが飾ってあったことに気がつきました。

お伊勢参り~外宮編~

伊勢神宮といえば日本人なら誰しもどこかで聞いたことのある有名な神社で、毎日多くの人が訪れます。 自分が「お伊勢参り」というものを始めて意識したのは「真夜中の弥次さん喜多さん」という映画でした。 『てんでリヤルじゃねえ!』と言いながら"てめえさ…

宮城ノープラン旅その⑥「住宅街にそびえたつ仙台大観音」

今回の宮城の旅ラストは念願の仙台大観音を見に行ってきました! 街中に突如現れる巨大な観音様は仙台を訪れるなら必見です。

宮城ノープラン旅その④「緑豊かな円通院」

瑞巌寺ほど近くにある円通院は臨済宗妙心寺派の寺院で 三陸三十三観音霊場の第1番札所とされています。

荒川ダムの畔、天満天神宮

山梨県甲府市の荒川に建設された荒川ダム。 富士川水系の河川である荒川の上流部は昇仙峡という渓谷を作り出しています。 今回はそんな荒川ダムの畔にある天満天神宮についてまとめていきます。

宮城ノープラン旅その③「国宝 瑞巌寺へ」

船で松島の海を堪能した後は国宝 瑞巌寺に向かいます。 平成30年ごろまで平成の大修理なので見れない場所がありましたが それでもかなり見ごたえのあるお寺でした。

味噌なめ地蔵を探して~身延編~

一昨日関東でも結構な雪が降り、そのせいか風邪を引いてしまった。 菜食になってから一度風邪を引くと重く長引く傾向があるので、 今回は何とか軽いうちに治したいな・・・と思っている今日この頃。 病床にて、地元の人々の病に寄り添う味噌舐め地蔵を思い出…

盛りだくさん?昇仙峡ロープウェイ

早速だけど、昇仙峡のロープウェイに乗って少し岩をよじ登ればこの写真とは比べ物にならないような絶景を見ることができる。 連なる山々や甲府盆地、富士山を見渡せる。 これは先月行ったときの写真なのでまだ森が青々としているけど、ちょうど今の時期は昇…

お地蔵さんがいっぱい、時の栖ありがた山

最近は寒かったり暑かったりして季節感が惑わされる日が多くなんだか変な気分。 そんなどさくさ?に紛れ、7月に訪れた静岡県御殿場市にある時の栖内のありがた山について思い出してみる。

川越丸広百貨店、屋上わんぱくらんど

川越駅東口から続くクレアモールという商店街の真ん中にある丸広百貨店。 その屋上に遊園地があるというのは知っていたが今まで行く機会がなかった。 丸広に立ち寄ることがあったので屋上にも寄ってみた。

山梨県北杜市探索ドライブ

ドライブしていると「安池興男物語ロード」という看板を発見。 周辺を少し歩いてみることにした。

ハサミで縁を切る、神場山神社

静岡県御殿場市にある神場山神社は縁切りで有名な神社だ。 縁切りといっても人と人との縁だけでなく、病気との縁切りを祈願する人が多いそうだ。

富士山東口本宮 冨士浅間神社

富士山の周りには浅間神社が多く存在する。 浅間神社とは浅間大神という火山の神を祀る神社のことだ。 また交通の関係で富士山まで来れない人々が富士講を結成して浅間神社の勧請を行い、浅間神社は日本中にも広まっていった。 そういった富士信仰の歴史を感…

岩手1人旅その⑨_盛岡を循環バスでまわる3

前回の続き。 岩手1人旅の記事も9つ目とかなり長くなってしまったけど、この記事でラスト。 この日は鬼の手形を見たあと報恩寺に五百羅漢を見に行った。

岩手1人旅その⑧_盛岡ぶらり途中下車2

前回のつづき。 お昼をとりながら観光できそうな場所を探していると、北山の寺町通りという通りがあり、お寺がたくさんあるとのことだったのでそこを目指すことにした。 なかでも法恩寺というお寺には五百羅漢が安置されていると知り、俄然張り切った。 また…

岩手1人旅その⑦_盛岡ぶらり途中下車1

前回の続き。 この日は仙台駅→小牛田駅→平泉駅→盛岡駅という結構長い距離を移動をして夕方には盛岡のホテルにチェックインした。 そして翌日は盛岡駅から盛岡市内をぐるっと一周できる「でんでんむし」という循環バスのフリーきっぷを買ってバスで観光した。…

岩手1人旅その⑥_平泉の地を巡る5

毛越寺を見学し終え、大体平泉の町を一周したがまだ予定より時間があまったので最後に達谷窟に行くことにした。 達谷窟は岩壁に大仏が彫ってあることで有名で、行ってみたいと思っていたのだが駅から遠く諦めていた。 でもせっかく岩手まできたのだから…!と…

岩手1人旅その⑤_平泉の地を巡る4

前回の続きで平泉、この記事では毛越寺について。 毛越寺の魅力は何といってもこの大泉が池を中心とした浄土庭園だ。 ここは国の特別史跡、また特別名勝にも二十で指定されている。

岩手1人旅その④_平泉の地を巡る3

前回の続き。 中尊寺から自転車で移動していると、公園のような場所があった。 遠目に赤いほっかむりをした石仏が木に寄りかかっているのが見えたので向かった。